一点からの特別注文
以前の僕は、一点からの特注というものを、 よくお受けしていました
流石に 今は 自分から積極的に、
ご提案をする事は 減りましたが
かつては 色んな方の 器のご相談に、
出来るだけ お応えしてきたと思います
ご自宅の器を見本に、
あるいは 長倉の既存の器を参考に
もう少し深さがあれば
もうちょっと 口径が広ければ
これに 取っ手がついていたら
この器に、こちらの文様が 入っていたら、と
そんな「 もう少し こうだったら…」というご要望に
一点から お引き受けしてたんですね
丁度、アルバイトを 掛け持ちしていた時期でも あったので
こうして糊口をしのいでいた、
という 言い方もできますが
せっかく長倉は 焼き物ができるんだから、その願いに、少しでもお応えしたい
というのも ありました
正直言えば、こんな仕事のやり方は、
しない方がいい
効率が悪すぎます
一からデザイン起こすのって、それなりに大変な作業で
たとえ見本の器を元にした、ほんのちょっとのアップグレード だったとしても
見本より、使い勝手が良くならなくては、意味がないので
わりと 責任重大だったり するんですね
こうした苦労の上の成果が
器 1~2個分の売り上げにしかならない
しかも 長倉 お馬鹿だから、特別料金は、一切頂かなかった
そりゃあ、バイトのふたつも 掛け持ちしなきゃ、やってけないよね
って 話なんですが (笑)
これが、本っっ当に勉強になった!!
僕はこの体験から、日常食器というものを、 沢山学んだように思うんです
(つづく)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回、釉薬をかける作業の動画を
ご紹介しましたが
画像は、いよいよ窯が焚きあがり、
窯出しの様子です
良い感じに焼き上がり、一安心でした
#窯出し #フリーカップ
準備中です